ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月06日

●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20

2011年11月19日〜11月20日

赤礁崎オートキャンプ場にいってきました!


●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20





残念ながら・・予報は雨(-∀-`; )

しかも大雨?えーー・・雨かあ・・



ほんならたまには、ケビンに行こう!ってことになって

赤礁崎に決定〜!!


ココは前から行ってみたかったしケビンもリーズナブル!


そして距離はまあまああるけど半分高速無しでいけるのでリーズナブル!




で、当日はやっぱり雨でした!

●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20

勝手にアーリーチェックイン、レイトチェックアウトと思って話をしてると
ケビンは昼までにチェックアウトしなければいけないということが判明!
でもキャンプ場スタッフのご好意で、昼ご飯食べてでていいよって言ってもらえました♡

ありがとうございます〜(●>ω<)ノ゙

「今日泊まるのはここやで〜!」

●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20
(写真は次の日のもの)



というと、たっくんは

「テントにとまりたかった〜!!」と一言(-∀-`; )

キャンプにすっかりはまっているね(*゚∀゚)=3



でも、いつもと違う感じに実際入ってみると大喜びしてたヾ(●゚ⅴ゚)ノ

子供達は大はしゃぎ!


ケビンにタープを接続してすんなり準備は終わってお昼ご飯は簡単にレトルトカレー食事


●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20


食後は、雨も降ってる事やしケビン内でまったりゴロゴロしたり

子供達は大はしゃぎで押し入れに入ったり布団で遊んだり

まったり過ごす事が出来ました♪


●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20
↑ワルなあーちゃん



それからお風呂ついでに付近を散策★

機関車と電車の模型があると言う事で「情報交差点ぽーたる」に行ってみることに。


●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20


外には機関車がどーーんとあったのでたっくんは大喜びヾ(●゚ⅴ゚)ノ


ま、でも乗れる訳ではないので、記念撮影。



館内にはジオラマがあり100円いれると電車が動くということだったので

いれてみると電車がはしりだして、これまたたっくん大喜び・・


●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20


もっかい!ってだだこねてなかなか出れないし(-∀-`; )


10分ほどまったら、全部の列車が動く時間だったので待つことに・・
一日に何回か全部が動く時間がある。しってたら最初に100円いれずにまってたのに(笑)


ジオラマはすごくよくできていて、細かい作りですごかった〜!



この町にある、原発もリアルに再現されてました。

●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20



この施設にこれといってあとはなにもなく、おみやげが売っているくらいだったけど


たっくん的にはおもしろかったみたい。


ココを出る時にはちょっと晴れて一瞬だけ夕日もでてうれしかったな〜



●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20

●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20







次はお風呂へ!

●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20

「あみーしゃん大飯」

真ん中の浮いてる部分がお風呂になってた山


それほど広くはないお風呂やったけど、とってもお得な料金♪


もともと安いのに、キャンプ場利用者はあらかじめ券をかうとさらに割引!

大人200円くらいでお風呂に入れちゃいました(●>ω<)ノ゙





夜ご飯は、家で仕込んでいったおでん★


おいしそうに見えへんけど、家族には好評(*◔‿◔)♡

●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20





前回の記事で書いた、薪ストーブ。

どうせ買うならキャンプまでにって、じつはこの日にあわせて購入していました!



パパさんも夜の薪ストーブをウキウキ楽しみに・・・・




私が片付けをしてる間に子供達とワクワク火入れ焚き火


着火材と薪をいれて・・点火!

●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20
お??火がついた??








私「ついた〜??」


パパ「まだあ」


私「ついた?」


パパ「・・ちょっとつきかけてきたーー」


私「あったかい?」


パパ「まだ・・」


私「?」


パパ「ひょえ〜」

・・・・・・・




購入した薪を太いまま投入したら、着火材だけもえて薪が燃えへんし!



落ちてる枝とか薪を細くして火がつきやすい状態から
始めないとダメな事はしってたんやけどね・・


雨やし落ちてるのはぬれてるしぃ

薪を割る斧ないしぃ  なんていって


そこをきちんとしなかったために、なんと本日薪ストーブ失敗!!


超楽しみにしていたパパは超落ち込みモード〜(`-д-;)ゞ




絶対斧を買って、枝とか松ぼっくりとか拾って次は成功させてやる!

と誓ったパパさんでした(-∀-`; )








夜はデッキでコーヒー飲んで、ゆっくりして、ケビンでお布団で就寝ZZZ…






ღ♦*゚¨゚・*:..。♦♫ ღ♦*゚¨






朝、雨はやんでいたのでパパとちょっと周辺を散歩(p^ω^q)


子供達が寝てる間にキャンプ場内を見て回る事ができたヾ(●゚ⅴ゚)ノ

●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20

●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20




ケビンに戻ると・・!!


子供達3人団結して楽しそうにパジャマとスリーパーのまま散歩してるし!


●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20
●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20

あーービックリ〜!

いっちゃんがおさそいしてケビンまわりだけ散歩してたとの事・・

おもしろかったけど、反省(-∀-`; )危ない!

お散歩にいってしまっててごめんね〜




朝ご飯のあとは、子供達と一緒にお散歩して、葉っぱでお面つくったり

●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20


景色を見たりしてゆっくり過ごす事ができた♪




お昼ご飯はカップラーメンでまたまた簡単にすませる事にして、次に行く所を決める会議・・


外で食べるカップラーメンはなかなかいいけど、雨がふったりやんだりなので

ケビンの和室で食べるカップラーメンはちょっと貧乏気分(-∀-`; )


そこでパンフレットを見つめるオッサンたっくん(笑)


●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20




ケビンなので片付けはあっという間、


キャンプ場を後にしました。



●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20








いろいろ候補があったけど雨が降ったりやんだりやし室内であそべる「こども家族館」へ!

ここも、大人200円くらいと子供100円くらい?だったかな。

格安で、とてもきれいな施設。

・・・・原発の町。町のいろんな場所で感じました。いろんな意味で考えさせられる・・・



●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20


こども家族館には、大きな船をモチーフにした施設とボールプール、
お買い物屋さんごっこ、つみき、あかちゃんスペースなどなど
赤ちゃんからそれなりに大きい子まで楽しめる施設になってました!


●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20
●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20


ここで、がっつり5時くらいまで遊んだのでもう他の所にはいけず・・

どうせなら夜ご飯は福井で魚を食べよう!ってことでふらふらしてると、

たまたま、水産センターにたどりつき、そこでやっていた五右衛門というおみせへ!



●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20


刺身定食と、その他定食をいくつかたのみ、おいしいお食事となりました〜(●>ω<)ノ゙

●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20





お腹いっぱいになった所でそろそろ帰宅。


雨だったけど、いつもと違う雰囲気でお泊まりできたし、

沢山あそべて大満足のキャンプでした♪

・・・パパさんの薪ストーブをのぞいては・・(笑)テヘッ





この記事へのコメント
こんにちは!

薪スト残念でしたね。でも次回の楽しみが増えたのでは?
斧か鉈はあった方が便利だと思います。
太い薪2~3本を割って細くしたものを交差させて、
着火剤を使うと簡単です。

春が来る前に是非お試しを・・・(^^
Posted by 39(サンキュー) at 2011年12月06日 15:40
ありゃ~
のぶちん 残念だったのね・・・

次回の薪ストに期待だね♪

テントの設営撤収ないと、ラクだよね~
ん?我が家はそんなキャンプ行ったことないわ(汗)
Posted by D8M at 2011年12月06日 21:20
39さん♪

薪ストは残念でしたあ(`-д-;)ゞ
確かに、次回に気合いがはいります!
やっぱり斧はあった方がいいですよね・・
いまパパさん、一生懸命物色していますヾ(●゚ⅴ゚)ノ
アドバイス通り、やってみたいと思います!
ありがとうございます〜!
Posted by マイマイ at 2011年12月07日 22:07
D8Mさん♪

はりきったけど、あかんかった〜(`-д-;)ゞ
次回は気合い入れてがんばりまっす!

ウチも、初めて行ったときに泊まった以来、
ケビンなんて泊まってなかったから
とっても新鮮でした!

たまにケビンも、いいかも(p^ω^q)
Posted by マイマイ at 2011年12月07日 22:12
おはよ~ございまっす☆

すごくまったりと良いキャンプになりましたね~(*^_^*)

それにしても、薪ストは残念すぎ・・・
とっても楽しみにしていたパパさんの様子が
目に浮かぶだけに・・・
次回に期待ですね!!

おでん、美味しそうに見えてるよ~(^_^)v
食べたくなったので、ウチも近々
おでんしよ~っと(^-^)
Posted by ヨコタクヨコタク at 2011年12月08日 08:23
ヨコタクさん♪

そうでしょ〜?!とっても残念です!
パパはショック受けてましたよ(-∀-`; )
次は絶対につけたいなあ・・

いつもキャンプでは凝った料理できてないんで
今後はいろいろ挑戦していきたいなって
思います!料理は得意な方じゃないんですが(-∀-`; )
薪ストーブも買ったし、レパートリー増やしたいなあ〜
Posted by マイマイ at 2011年12月08日 21:57
やっぱり家が近いと行く場所も似てるね!!
10月の連休、赤礁崎に行ってました!
その日は快晴で、なんと【鹿】も出たの。
あまりにびっくりして声もでなかったよ。

うちも先日キャビン泊をしたんだけど、あまりの快適さに
ひそかに次回もコレでいいかも・・とか思ってしまった。

薪スト残念だったけど、また次回に楽しみが延びたと思ったら
1粒で2度・・は強引かな?
Posted by 隣町の母 at 2011年12月09日 12:46
隣町の母さん♪

ほんと〜!行くキャンプ場が似てるね!
でもいつもずれてるのが悔しい!
赤礁崎には、晴れてる日に行ってみたいな〜って
思ったよヾ(●゚ⅴ゚)ノ

鹿って結構迫力あるよね・・
私も遠い昔、研修で行った外国で夜にバッタリ鹿と遭遇して
かなりビビった経験あり!

薪ストは、失敗も経験ってことで
次がんばるよ〜!
Posted by マイマイ at 2011年12月10日 23:18
マイマイちゃん こんばんわぁ~^^

巻スト
残念だったね
でも次回の楽しみが増えたね♪ー

お子ちゃまたち3人団結して楽しそうにパジャマとスリーパーのまま散歩してる姿
めちゃ可愛いねー!!
ハラハラしちゃうけど、こういうとき、子供達って
めちゃドキドキしちゃうけど、楽しい時なんだろうな^^

刺身定食が・・・
おいしそすぎるー!!
Posted by mey*mey* at 2011年12月11日 20:33
mey*さん♪

薪スト・・ざんねん!
まだまだ修行がたりませぬ(`-д-;)ゞ
次回は、絶対がんばるぞ〜!!

子供達は私の知らない間に成長してるなあって
キャンプに行くとよく思う事があるよ(*゚∀゚)=3
確かに、子供達にとって楽しい時間なんだろうね★
写真にも、なんだかワクワク感でてるかも♪

刺身定食ね・・1200円でした!(笑)
おいしかったよ〜!
Posted by マイマイ at 2011年12月12日 10:44
お~ケビンもいいね♪
あかぐりざきはお天気やったrいっぱい遊べるところあるから、私も8月雨で残念やったわ~><
こども家族館があってよかった!
でもマイマイ家は葉っぱで遊んだり、お散歩したり楽しそう~!
機関車行きしなかな?見かけたわ!
Posted by あぃあぃ at 2011年12月14日 23:51
↑コメント慌ててしたから間違いだらけや(笑)ごめんちゃい><
Posted by あぃあぃ at 2011年12月15日 00:15
あぃあぃ♪

ケビンもよかったわ♡
ほんま、おてんきやったらきもちいいやろうなあ(*゚∀゚)=3
天気よかったらたっくんが見てるパンフレットの
きのこの森にいってみたかったなヾ(●゚ⅴ゚)ノ

ココは確かに高速ほとんどいらんし、
いい感じの距離でよかった!
またいきたいなあ(●>ω<)ノ゙
Posted by マイマイ at 2011年12月17日 01:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
●赤礁崎オートキャンプ場●2011.11.19〜11.20
    コメント(13)